-  ソニックウォッチャー2のプローブ活用方法  -



ソニックウオッチャー2のプローブは用途にあわせて3タイプ。
ここではそれぞれのプローブの活用方法をご紹介致します。



-  棒状プローブ(Φ12mm×160mm)  -
棒状プローブ
オタリ独自の棒状プローブは先端が平面になっている為、深さ方向の音圧を測定することが可能です。このことによりピンポイントの音圧を測ることができるため、槽内の洗浄力が弱い場所の特定が可能となり、洗浄不良の原因の特定が容易となります。小型のプローブで小さな洗浄槽にも使用できますので、卓上の超音波洗浄機にもお使いできます。

  図1.洗浄槽の色々な場所の音圧をピンポイント測定

-  板状プローブ(150mm×15mm×5mm)  -
板状プローブ
洗浄槽に備え付けて24時間常時監視することにより、洗浄力の低下をいち早く見つけることができます。ステンレス製のプローブは半永久的に使用することが可能で、別売の壁掛けフックで洗浄槽に簡単設置。ソノセーバーDX2では、専用ソフトウェアのアラーム機能で設定した音圧以下になるとお知らせする機能が付いており、洗浄不足による不良ワークをなくすこともできます。

  図2.24時間常時監視

-  管状プローブ(Φ16mm×600mm)  -
管状プローブ
上記棒状プローブと同じく深さ方向の音圧を測定する事ができますが、より正確な深さ方向の測定が可能です。構造上比較的大型の洗浄槽にも適しています。標準600mmの長いプローブは900mmまで長さを延長する事や短くすることもでき(別途)、体に有害な洗浄液を使用する洗浄槽や、深い洗浄槽、小さな洗浄槽にも対応することが可能。振動子の接着剥がれの特定も可能です。


  図3.深い洗浄槽や体に有害な洗浄液を使った洗浄槽に有効

-  石英プローブ(Φ12mm×100mm)  -

石英プローブ
上記棒状プローブと同様の機能を有しますが、接液面の素材に石英棒を使用していますので、耐酸性に優れています。


 図4.石英プローブで酸性洗浄液にも対応


ソニックウォッチャー2用プローブの種類とその使用法


音圧計の測定原理について、わかりやすく解説させていただきました。
音圧測定の重要さをご理解できたかと存じます。

この解説でも不明な点、またこういう事は出来ないのか?などございましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。

是非ともソノセーバーをご使用になり、
洗浄力管理を徹底していただく事をお勧め致します。




ホームへ

オタリ株式会社
※このHPは、メーカー(オタリ株式会社)の許可を得て作成されています。